• はじめての方へ |
  • このサイトについて |
  • 住むまち大阪スタイル人の方はこちらからログイン
大阪の住まいやまちづくりのイベント、探してみよう、つどってみよう。
きっと新しい出会いが待っている。
  • ホーム
  • イベント一覧
  • 住むまち大阪スタイル人
  • タイアップ事業
  • 出前講座
  • シンポジウム・交流会報告
  • 住まい情報センター主催
  • 住むまち大阪スタイル人主催
  • クチコミ
  • タイアップ事業の仕組み
  • 募集の手引き
  • 選定結果報告
  • イベント一覧
  • セミナー実施報告一覧
  • 出前講座実施報告
  • メンバー募集
  • イベント一覧
  • 活動報告一覧
  • 定例会報告一覧
  • 大阪まにあるき一覧

ホーム > 住まいのライブラリーボランティア > 活動報告一覧 > ブックトークサロン開催しました!!

住まいのライブラリーボランティア 住まいのライブラリーボランティアを中心に活躍するボランティア活動情報

ライブラリ内での図書の貸出し・返却の受付や図書の配架、来館者の案内をしています。
また、ボランティア主体で、企画図書やパネルの展示、図書にちなんだ
大阪のまち歩き等を企画・実施しています。

ブックトークサロン開催しました!!

●ブックトークサロン
大阪のモダン建築を探る
「窓から読みとく近代建築」肥後橋~立売堀~堀江へ
日 時:11月1日(土)13:30~15:30
場 所:住まい情報センター 3階ホール
講 師:酒井 一光 (大阪市歴史博物館学芸員) 

 
酒井氏の講演会風景

 
 大阪市歴史博物館の学芸員 酒井一光氏をお迎えし、司会・受付・近代建築写真展紹介などライブラリーボランティア主宰でブックトークサロンを開催しました。
前半は、著書「窓から読みとく近代建築」の解説をしていただき、後半には、「西区の近代建築」の特徴についてお話いただきました。

 建築にとってかけがえのない存在であるはずの「窓」ですが、この「窓」にクローズアップをあてて考察された研究は稀少です。今回は、海外はサンタ・マリア・デル・フィオーレ(フィレンツェ)、パンテオン(ローマ)、ルイジアナ美術館(コペンハーゲン)などから関西は旧ハンター廷(神戸市)、泉布観(大阪市)に至るまで、世界各国の事例をもとに、様々な窓開口部のデザインがガラス加工技術とともに発展してきた経緯や建築家・施工技術者と一般の人をつなぐ窓の魅力について紹介がありました。

                

 当日参加者は106名。「近代建築シリーズで今後もイベントを開催してほしい」「おおさかの近代建築の魅力を再認識できた」などたくさんの感想をいただきました。
 サロン終了後は、まち歩きの抽選会を実施。参加者にも抽選にご協力いただき、希望者57名のうち限定30名が選ばれました。

 
ボランティアによるパネル紹介・受付の様子


抽選会の様子

 ※本イベントの感想をネットでも掲載できます。近代建築ネタどしどしお寄せください! 
コメント投稿はこちら≫
http://event.sumai-machi-net.com/portal/event/28547