![]() ![]() |
2019年2月24日(日) 上町台地 今昔タイムズvol.11 目覚める“上町台地バレー”から、まちづくりの魁・ものづくりの都の実相に迫る都市考古学のフロンティア、大阪・上町台地での丹念な発掘調査の成果を、時空を越えるスコープに、人文地理学、都市文化論、地域産業や生活史のレンズを重ねると… |
![]() ![]() |
2019年3月2日(土) 武田五一と住宅のモダニズム「武田五一と住宅のモダニズム」と題し神戸大学名誉教授で建築史家である足立裕司氏に講演いただきます。 by 大阪市立住まい情報センター |
![]() ![]() |
2019年3月10日(日) 講演会「趣味人と大大阪」企画展「モダン都市大阪の記憶」に関連した講演会です。 by 大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム) |
![]() ![]() |
2019年3月20日(水) シニアライフ予備校【高齢者住宅編】~5人の解説者と学ぶ40・50代から始める集中講座第2部~後見・見守り、高齢者住宅の専門家、家族、入居者など解説者5人と1~3時限の予備校になぞらえて学ぶシリーズの「高齢者住宅」編です。是非ご参加ください。 by 大阪市立住まい情報センタータイアップ |
![]() ![]() |
2019年3月23日(土) ワークショップ「紙のジオラマ 立版古(たてばんこ)入門」立版古(たてばんこ)は江戸~大正時代に流行した錦絵を切って組み立てる遊びです。ペーパークラフト作家トニー・コール氏の指導で、実際に明治時代の立版古を組立てます。 by 大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム) |
![]() ![]() |
2019年4月13日(土)
第132回 大規模改修工事実践講座(工事見学会)シーアイハイツ南千里~築45年、新築に負けないマンションづくり~サッシ、玄関扉、LED第2回の大規模改修工事で集会室やエントランス、ピロティ、広場の整備を行い、4回目の今回はアルミサッシと玄関扉を取替え、照明をLEDにして性能を大幅に向上させ、エントランス廻りの壁をタイル貼にしてイメージもアップし、新築に負けない人気のマンションづくりに取り組んでいます。工事中に地震、台風の被害に遭いましたが、補修・復旧工事も並行して行い、災害を乗り越えて1期工事が完了、現在2期工事の最盛期です。 |
1 |