2018年12月17日(月) 北区のイベント
ナカノシマ大学【ローカル鉄道】「すごいぞ!関西のローカル鉄道②和歌山&滋賀編」
このイベントの紹介文
シリーズ第2回目となる今回は、和歌山県を走る紀州鉄道と和歌山電鐵、滋賀県を走る近江鉄道と信楽高原鉄道にスポットを当てる。どちらも地元の乗客以外にはなじみが薄い感は否めないが、オリジナルグッズや地元密着型のサービスを展開するなど、大手とはまた違う個性がある。
関西のローカル鉄道をめぐるシリーズ講座。
第2回目は和歌山&滋賀の個性派鉄道をご紹介!
講 師/田中 輝美(ローカルジャーナリスト)
私鉄王国と呼ばれる関西だが、大手5社だけが鉄道にあらず。規模や路線距離では劣るものの、個性的なローカル鉄道は数多い。それらは都市交通網の中で有機的に機能するものもあれば、観光路線としての性格が強いもの、あるいは「地元の足」として地域と共に歴史を重ねてきたものなど、さまざまな顔がある。
人口減少や都市部への機能集中など、逆境にも知恵と工夫で立ち向かう各社の奮闘ぶりと共に、乗りに行きたくなる沿線情報も満載でお届けします!
【開催概要】
開催日 2018年12月17日(月)
時間 7:00PM〜8:30PM頃(開場6:30PM〜)
会場 大阪府立中之島図書館 別館
講師 田中 輝美
受講料 2,000円
定員 80名
主催 ナカノシマ大学事務局
発信元
https://nakanoshima-daigaku.net/site/seminar/article/p20181217
第2回目は和歌山&滋賀の個性派鉄道をご紹介!
講 師/田中 輝美(ローカルジャーナリスト)
私鉄王国と呼ばれる関西だが、大手5社だけが鉄道にあらず。規模や路線距離では劣るものの、個性的なローカル鉄道は数多い。それらは都市交通網の中で有機的に機能するものもあれば、観光路線としての性格が強いもの、あるいは「地元の足」として地域と共に歴史を重ねてきたものなど、さまざまな顔がある。
人口減少や都市部への機能集中など、逆境にも知恵と工夫で立ち向かう各社の奮闘ぶりと共に、乗りに行きたくなる沿線情報も満載でお届けします!
【開催概要】
開催日 2018年12月17日(月)
時間 7:00PM〜8:30PM頃(開場6:30PM〜)
会場 大阪府立中之島図書館 別館
講師 田中 輝美
受講料 2,000円
定員 80名
主催 ナカノシマ大学事務局
発信元
https://nakanoshima-daigaku.net/site/seminar/article/p20181217