• はじめての方へ |
  • このサイトについて |
  • 住むまち大阪スタイル人の方はこちらからログイン
大阪の住まいやまちづくりのイベント、探してみよう、つどってみよう。
きっと新しい出会いが待っている。
  • ホーム
  • イベント一覧
  • 住むまち大阪スタイル人
  • タイアップ事業
  • 出前講座
  • シンポジウム・交流会報告
  • 住まい情報センター主催
  • 住むまち大阪スタイル人主催
  • クチコミ
  • タイアップ事業の仕組み
  • 募集の手引き
  • 選定結果報告
  • イベント一覧
  • セミナー実施報告一覧
  • 出前講座実施報告
  • メンバー募集
  • イベント一覧
  • 活動報告一覧
  • 定例会報告一覧
  • 大阪まにあるき一覧

ホーム > 住まいのライブラリーボランティア > 活動報告一覧 > 大阪くらしの今昔館・館長と行く!「大阪名所図解」deまちあるき

住まいのライブラリーボランティア 住まいのライブラリーボランティアを中心に活躍するボランティア活動情報

ライブラリ内での図書の貸出し・返却の受付や図書の配架、来館者の案内をしています。
また、ボランティア主体で、企画図書やパネルの展示、図書にちなんだ
大阪のまち歩き等を企画・実施しています。

大阪くらしの今昔館・館長と行く!「大阪名所図解」deまちあるき

日 時:12月20日(日)13:30~16:00
場 所:住吉大社~嶋屋喜兵衛商店
案内人:谷 直樹(大阪くらしの今昔館館長)

 ブックトークサロン参加者の中からご希望の方と『大阪名所図解』に描かれている住吉大社から住之江区安立にある嶋屋喜兵衛商店までまち歩きを実施しました。

1   2
 

 まず、住吉大社に集合し、『大阪名所図解』に描かれた住吉大社のイラストや建物の平面図・立面図、浪花百景に描かれた住吉大社やと実物の建物を見比べながら歩きました。

3 4

   
 次に、住吉大社から紀州街道を通り、住之江区安立にある嶋屋喜兵衛商店に向かいました。歴史をしのばせる建物が残るまちを約30分かけて歩きました。

5 6

   
 嶋屋喜兵衛商店の吉井さんから建物の説明を受けた後、建物の見学をしました。見学後、谷館長より「住吉図屏風」についてのお話がありました。

アンケートより
・嶋屋さんの見学が想定外で紀州街道を少し歩けたのもよかった。
・「住吉図屏風」の絵解きがとても楽しかった。
・詳しい説明でどんどん興味持てた。
 

活動報告一覧へ

大阪市立住まい情報センター
企画担当
TEL 06-6242-1160
FAX 06-6354-8601
お問い合わせ
  • ご利用規約 |
  • プライバシーポリシー |
  • サイトマップ |
  • お問い合わせ |
  • アクセス

Copyright ©2007-2018 大阪市立住まい情報センター All Rights Reserved.